日曜日が雪予報なので
慌ててタイヤ交換しました。
まだ交換してなかったのかよ!って(^_^;)
空気圧も万全にして
これで雪が降っても大丈夫
これまたどうでもいい話なんですが
家で子供時代の懐かしい物出て来まして。
30年ちょい位前の紙幣。
子供の頃のお年玉としてもらっていたなぁ~って。
(右側の紙幣しか手にしていませんでしたが…)
(左側の紙幣は何処に行ってたのか???)
この紙幣に描かれているのが
1万円と、5千円が聖徳太子
千円が伊藤博文
五百円札が岩倉具視。
日本の文化を築き上げてきた方々です。
いったい何したのかは分かんないんですけど(・_・;)
調べてみる価値はありますよね。
こんな古いお札ですが
価値はそんなに無いそうです。
せいぜい両替くらいだとか。
でも懐かしいお札、今後も大事に保管しておくと
何年後かに思い出がよみがえり
いろんな価値を見出してくれるかもしれませんよね。
と言うお話でした。チャンチャン♬