おはようございます
第41回バトントワーリング全国大会が無事に終了致しました
夏の合宿から、県大会や北陸大会、日々のレッスン・・・
皆ここまでよく頑張りました (;_:)
先生に叱られたり泣いたり悔しかったり辛かったり・・・
ここまでくるのに1人1人色々な思いがあったと思います。
しかし誰1人諦める事なくその場に立ち向かい、
強い気持ちで臨んできたからこそ全国大会という舞台に立てて、
嬉しい気持ちや達成感、感動を味わえたのだと思います。
フェリーチェに関しては、
1度ハルコ先生に叱られ先生帰ってしまいましたよね。
あの後皆でミーティングをしました。
私やアヤカ先生が言ったこと覚えてる?
仲間なんだから言い合うことが必要!
素直に人の話を聞くことが必要!
皆悔しい気持ちでいっぱいだったから泣いていたんでしょう。
それから皆すごく成長していったのが毎回のレッスンで見えました♪
1人1人がもっとしっかりやろう、
このチームで最後まで踊りきりたい、
という大会に向けての向上心がたくさん見えてきました♪
壁を乗り越えたからこそ全国6位という結果がついてきたんやと思う!
今の気持ちを忘れんと来年はもっと上位目指そ!!!
皆なら出来ると信じてハルコ先生も私もアヤカ先生も頑張るから!
ヴィータは正直結果を聞いてびっくりしました。
子どもたちも「なんで?」の一言だったと思います。
閉会式が終わりお弁当を食べているときも、
観客席で他団体の演技を見ているときも、
親子でグッズのお買いものをしているときも、
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと、
なんで?悔しい!って言ってたよね。
先生達も気持ちは同じ。
しかし月曜日のレッスン時にハルコ先生が言ってましたよね。
一般部門は小さい頃からスタジオでバトンをしてきて、
個々のレベルが皆あってダブルとか当たり前にしてる。
あとは表現力。
皆が頑張ってきたのは誰が見てもすごく良く分かる。
最初の頃より挨拶、返事もできるようになったし、
元気に踊れるようにもなって笑顔も作れるようになった。
他のチームに負けないようにするにはレベルアップ。
次から選手権の練習が始まりますよね?
選手権の練習は1番レベルアップにつながる良い期間だと思います。
自分との戦い、集中力をつける、技を覚える!
なんで?どうして!という気持ちはもう捨てて、
新たにステップアップ出来るようにまた頑張ってこ!!!
悔しい!くそ~!という気持ちは次の団体演技の時に、
全員でその願いをこめて一生懸命頑張ろう!
福井中高生の本番は見れなかったけど、
ヴィータ、フェリーチェの会場下見が終わった後に会えました!
そこで皆から結果を聞いてびっくりしました♪
嬉しさのあまり泣いてる子や、叫んでいる子がいました(笑)
やりましたーーー!
先生ーーー!
全員で1スピン取れました!
と言い寄ってきてくれる子どもらがすごく可愛いかったです♪
毎日休みなく頑張った成果が結果に表れて本当に嬉しいです。
福井中高生もここまでくるのに色々な試練があったね。
なんか高校生の頃が懐かしく感じました♪
必死で毎日練習して年中バトンづけの毎日。
ま、でもこれが今でも心に残る思い出になるんです(*^_^*)♪
皆よく頑張ったね!!
めちゃくちゃ長くなりました(笑)
そろそろ皆さん目がちかちかしてきました?(笑)
全国大会すごく疲れましたが楽しくて濃い2日間となりました。
応援して下さった関係者の皆さん、
先生方、
引率のお母さん達、
保護者の皆さん、
お疲れ様でした★
そしてありがとうございました。
次は選手権に向けて!
では
~ ミサキ ~