こんにちは♪
皆様、寒い中いかがお過ごしでしょうか??(^^)??
ブログではお初にお目にかかります、Ayakaと言います∟(゜Д゜∟)<ドウモッ!!
月曜日・木曜日・日曜日のレッスンを主に担当させてもらっており、リトルの方にはなかなか顔を出すことが少ないと思います。
年末ではありますが、よろしくお願いいたします(笑)
さて、今日は朝から事務所の大掃除がありました。
普段整理しているようで整理されていない机の上や棚の中、隅から隅までしっかりと綺麗にしていました\(゜ロ\)<ワーワー>(/ロ゜)/
基本的に事務所に来たらすぐ机を拭いたりしていたはずなのに、やってみれば布巾があっという間に黒ずんで・・・・・・
「やっているようでやれていない」とは、まさにこの事ですね(笑)
また、マネージャーが収納ケースなどを購入していただき、きちんと整理整頓できました(゜レ゜)<ふぅ・・・
ただ収納スペースが増えたことによって、今回片づけた以上に物が溢れないか個人的に心配ですが…(笑)
何とか午前中から午後を挟み、無事事務所の大掃除が終了しました☆彡
大掃除が終了した後、misaki先生と「どこかの体育館でペアの練習をしよう!!\(◎△◎)/」と意気込んでいたのですが・・・
当然、年末年始ですから休みです(T_T)/~~~<ですよねぇッ!!!
あぁ、ちゃんと体育館の空いている日を確認しておけばと後悔しています・・・(;_;)<シクシク・・・
あ、個人的なことではありますがharuko先生から洋服をいただきました(゜ω゜*)<ワーイ♪
Tシャツからフリルの洋服などと幅広くいただきました、ありがとうございますm(__)m
なかなか私服というか洋服自体買う機会が少ないため、本当に有り難いです♪
これから私は、自分が担当している成和中学校のビートセッションの振り付けを考えます(^^)☆彡
11月後半にmisaki先生とマネージャーが曲を選んでいただき、今はあれやこれやと振り付けを工夫し続けています。
私を含め、多くの先生方がどんな振り付けを作る時でも考えている事ですが、どの振り付けもそれぞれ踊る子どもたちに『役割』があるよう工夫しています。
「前の方に出て目立って踊りたいのに、自分は後ろの方ばかり・・・」「あの子は背が小さいから前だけど、自分は背が高いから後ろの方に回されてしまうんだ」
一生懸命にやっている子ども達の誰もがそんなことを思ったことがあると思いますが、それは間違った考え方だと私は思います。
「前にいるから目立てる」「後ろにいるから目立てない」とかではなく、その場所にいることで自分がやれる『役割』があるから選ばれています。
その場所に自分がいることによってどんな事ができて、どんな『役割』を果たせるのか?誰しも必ず理由があってその場所にいます。
それは団体での演技のみならず、個人の演技でも同じことだと思います。
まず身近にできることのひとつとして考えられる事は、「振り付けを早く覚えて一生懸命に頑張る事」☆彡
誰よりも早く振り付けを覚えて一生懸命頑張れば、先生たちも「もっと皆に良い振り付けを作ってあげよう♪」とやる気が出ます。
まずは自分のやれることを一生懸命にやりましょう、結果は必ず後からついてきてくれます。
先生たちも子供たち皆が素晴らしい演技ができるよう、全身全霊で頑張ります(*^∀^*)
長々と長文になってしまいましたが、今年も色々とお疲れ様でした。
また来年から気持ちを新たに頑張っていきましょう♪
それでは皆様よいお年をお過ごしください、またレッスンで元気な笑顔を見せて下さいネ(#^∀^#)<ではッツ!!
Ayaka先生より