マネージャーは平日の日中は働きに出ています。
職種は建設業でヘルメットかぶってパワーショベル乗ったり、スコップ持ったりして泥だらけになってする仕事です。はっきり言って見られたくない姿です(>_<)。
その様な会社なんですが、この職種は最近の世の流れで公共事業の削減が進み仕事の受注が軒並み減少してまして、不景気と相まって建設関係の仕事だけでは難しい状況になっています。
そこで新しい事業をと言うことでうちの会社は
きのこの栽培
事業を始めました。
(決して会社の宣伝をしてるわけではないので、もうちょっとだけお付き合いを…(^-^;)
今の時期は「越前かんたけ」、夏は「仁王しめじ」ってのを栽培するそうで、現在は小さな施設で栽培の研究や、本稼働の為のビニールハウス建てたりと色々とやってます。←マネージャーはたずさわっておりません。
ここからが本題。
それでそのきのこ事業の名称を決めることになり、公募によって決定することになったわけです。それにマネージャーも参加したわけです。
マネージャーのひらめきと発想で九分九厘手中に納めたかな位の良い名前が出来ました(^-^)
期間は約2週間位だったと思いますが、全部で64点の応募があったようです。
そして発表の日。決定名称考案者には社長賞が送られます。
緊張の瞬間。
もう前に出る準備はバッチリ。軽いスピーチも考え済み。
さぁ、名前を読んでくれ!
で、結果は。
「残念~(>_<)」 ←皆さんの予想通りでしょ(^-^;
社長賞は事務員さん「きのこの季節園」に。
凄く悔しい。自信あったのに。
ちなみにマネージャーが応募したのは
「きのこLOVEラトリーFukui」。
LOVE : 愛情と
Laboratory(ラボラトリー) : 実験室,研究室
を掛け合わせた造語にして、愛情をもって美味しいきのこをご家庭にお届けするために、日々研究をする。と言う意味でつけました。ねっ、いいでしょ(^^)
だから残念。もしかして会社は取り返しのつかない事をしたのかも知れない…
って採用されなくてしょんぼりしていたら、特別賞にって話になり
それにマネージャーが受賞しました。オッとビックリ!!\(◎o◎)/!
受賞理由は、提案名称を熱心に考慮した旨がうかがわれ、また、「デザイナーに依頼してキャラクターを作ると親しみが湧き印象に残る」との提案があったためとの事です。
まぁ、特別賞で勘弁してやるかー、ですかね。
そんな会社もホームページがあるのでお暇なら見てやってください。
アドレスはhttp://www.sabakon.jp/です。 ←フェリーチェのHPには負けますがね。
ただの自慢話でスミマセンでした<(_ _)>
では、花粉にめげず頑張りましょう。