某テレビ局のスカッと何たらって番組ありますよね。
なんかクレームに困ってたら、最後は撃退みたいな。
子供達が笑いながら見ているんですが、
頭の痛い話もあるなって
日々生活していると何かこう、
不満と言うかお気に召さない事って多々あります。
僕はこう思っているのに、なんでこうじゃないの?って。
意外とマネージャーはわがままで ←意外じゃないか^_^;
思い通りにならないと”ムスッ!”
ドン!ガチャーン!ばぁりーん!!! ←フィクションです^_^;
っとしてしまうんんですが、
これって自分の言っていることが100%正しい!
なんて勘違いしているんでしょうね。
自分の意見を通す!ってのも大事ですが
後で間違っていた事に気がつくことが多々あるので
その時の感情に気を取られていたのに過ぎなかったんだなって
後悔します
他の人と満場一致で意見があうなんて事はそうそう無い事で
そこをどう折り合いを見つけて答えを出していくのかが大事。
そして相手を尊重し気持ちを考えるのも大事。
その相手の気持ちをって部分が欠落すると
某番組のような自分だけの主張だけを押し通すって事につながり、
しまいには自分に非が有る事を分かりつつも
うまい汁を吸うためにやっちゃうって事になりかねないので。
こんな事にならないように気を付けよー。
「あー、お父さんみたいな人が出てるー」
何て言われないように・・・